Site icon MBTI JAPAN

【INFP】5w4の性格や特徴と長所・短所など紹介!

MBTI診断でINFP、エニアグラムで5w4の人は、静かで内省的な性格を持つ一方で、豊かな感情と鋭い知性を併せ持つ、独特の魅力を持つ人物です。

心の奥底に、理想の世界を描き、真実を追求する探求心を燃やしているわ!

この記事では、そんな5w4のINFPについて紹介いたします!

そもそもMBTIとエニアグラムどっちが正しい?

MBTIとエニアグラムは、どちらも私たちの個性を理解する診断ですが異なる角度から性格を分析します。

MBTIは思考や行動のパターンの分析で、エニアグラムは根源的な動機や欲求に焦点をあてた分析だよ!

エニアグラムでは、人は9つのタイプに分類され、さらにウィングと呼ばれる隣接するタイプの影響も受けます。これは、生まれ持った気質であり、生涯を通じて変化することはありません。一方、MBTIは、後天的な経験や学習によって変化する可能性があります。

【INFP】5w4の特徴・性格

MBTI診断のINFPにエニアグラムの4w5が組み合わさったタイプは、繊細な心の持ち主であるINFPの個性が、タイプ5の知的な探求心によってさらに深みを増した存在です。

INFPの特徴
エニアグラムタイプ5w4の特徴

INFPと5w4の共通点は「一人であることを楽しみ深く考えることを好む」「発想力と想像力が豊か」「感情や考えを表現するのに時間をかける」ことだよ

また、INFPと5w4が持つ特徴に相反する矛盾する点があります。

異なるタイプを持つINFPが5w4の場合、「内向性」「創造性」「奥深い思考」といった両タイプの共通点が強調されるます。

人間関係や感情表現は、心の中で葛藤をする可能性が高くなるわ

5w4のINFPは、複雑な内面を持ちながらも、知的好奇心と創造性にあふれた個性的な人物です。彼らが自身の強みを活かせる環境に身を置くことで、大きな才能を開花させる可能性を秘めています。

INFPの類型

INFPは、Fi(内向的感情)を主機能とし、Ne(外向的直観)を補助機能としていて、エニアグラムの類型は「4w3」「4w5」「5w4」「5w6」「6w5」「9w1」「9w8」です。

4w3(個人主義者/達成者)
  • Fi(内向的感情): 4w3は、Fiを強く発達させており自分自身の感情や内面世界を深く探求します。自分らしさを表現して認められることを強く望んでいます。
  • Ne(外向的直観): 4w3は、Neを用いて創造的なアイデアを生み出して自分自身を表現しようとします。タイプ3の翼の影響で成功への欲求も強く、自分の才能を活かして世の中にインパクトを与えたいと願っています。
4w5(個人主義者/研究者)
  • Fi(内向的感情): 4w5は、Fiを強く発達させており自分自身の感情や内面世界を深く探求します。自分らしさを表現して理解されることを強く望んでいます。
  • Ne(外向的直観): 4w5は、Neを用いて自分自身の感情や経験を分析して理解しようとします。芸術や文学など、創造的な表現を通じて自分自身を表現することが得意です。タイプ5の翼の影響で知的な探求心も旺盛です。
5w4(研究者/個人主義者)
  • Fi(内向的感情): 5w4は、Fiを用いて自分自身の感情や内面世界を理解しようとします。感情表現が苦手で感情を抑圧する傾向がありますが、タイプ4の翼の影響で、感情の深さと複雑さを認識しています。
  • Ne(外向的直観): 5w4は、Neを用いて知識や情報を収集して世界を理解しようとします。知的な探求心と好奇心が旺盛で、複雑な概念やアイデアを探求することを楽しんでいます。
5w6(研究者/忠実家)
  • Fi(内向的感情): 5w6は、Fiを通して自分自身の感情や内面世界を深く理解しようとしますが、感情表現は苦手で感情を抑圧する傾向があります。しかし、タイプ6の翼の影響で親しい人との繋がりを求め、安心感を得ようとします。
  • Ne(外向的直観): 5w6は、Neを用いて知識や情報を収集し世界を理解しようとします。知的な探求心と好奇心が旺盛で複雑な概念やアイデアを探求することを楽しんでいます。タイプ6の翼の影響で、不安や心配を感じやすく、情報を集めることで安心感を得ようとします。
6w5(忠実家/研究者)
  • Fi(内向的感情): 6w5は、Fiを用いて信頼できる人々との深い絆を重視します。安全と安心を求め、忠実で献身的な関係を築こうとします。
  • Ne(外向的直観): 6w5は、Neを用いて潜在的な危険や脅威を察知しようとします。タイプ5の翼の影響で分析的な思考力も発達しており、物事を論理的に理解しようとします。
9w1(平和主義者/改革者)
  • Fi(内向的感情): 9w1は、Fiを用いて、調和と平和を重視する価値観を形成します。対立を避け周囲の人々と穏やかな関係を築くことを望んでいます。
  • Ne(外向的直観): 9w1はNeを用いて、さまざまな視点や可能性を理解して共感しようとします。タイプ1の翼の影響で、自分自身や世界をより良いものにするための理想を追求する傾向があります。
9w8(平和主義者/挑戦者)
  • Fi(内向的感情): 9w8は、Fiを通して調和と平和を重視する価値観を形成します。対立を避け、周囲の人々と穏やかな関係を築くことを望んでいます。タイプ8の翼の影響で自分自身の意見や主張を表明する強さも持ち合わせています。
  • Ne(外向的直観): 9w8は、Neを用いてさまざまな視点や可能性を理解して共感しようとします。タイプ8の翼の影響で、行動力があり周囲を巻き込みながら変化を起こそうとすることもあります。

【INFP】5w4の長所

MBTIのINFPとエニアグラムの5w4の組み合わせは矛盾するような特性ですが、この組み合わせによって、独特の強みが生まれます。

1. 深い洞察力と鋭い観察力
2. 独自の感性と創造性
3. 知識欲と探求心
4. 自立心と独自の価値観
5. 共感力に基づいた問題解決能力

【INFP】5w4の短所

MBTIのINFPとエニアグラムの5w4の組み合わせは独特の強みを持つ一方で、いくつかの短所も併せ持っています。

1. 人間関係における困難さ
2. 現実世界への適応の難しさ
3. 自己中心的傾向:

これらの短所は5w4のINFPが成長する過程で克服すべき課題と言えるでしょう。課題を克服することでバランスの取れた、豊かな人生を送ることができるようになります。

典型的なINFPとの違い

MBTI診断のINFPは、一般的に、理想主義的で、創造的で、共感力が高く、内向的な性格として知られています。一方で、エニアグラムのタイプ5は、知識や理解を求める「調査者」、タイプ4は、個性や深さを求める「個人主義者」です。

INFPでエニアグラムが5w4の人は、これらの特性が組み合わさることで、一般的なINFPとは異なる側面を持つことになります。

【INFP】5w4と相性の良いタイプ

INFP-5w4と相性の良いタイプは、「知的な刺激を与えてくれる」「感情的な安定を提供してくれる」「個性を尊重してくれる」タイプの人物です。

特に相性が良いタイプ

【INFP】5w4の適職

INFP-5w4は、「知的好奇心と探求心を満たせる」「創造性と美的感覚を活かせる」「共感力と洞察力を活かせる」仕事で能力を発揮できます。

適職
研究職

タイプ5は知識の探求を好み深く物事を理解することに喜びを感じます。INFPの持つ豊かな想像力と5w4の知的な探求心は、科学、歴史、文学など、様々な分野の研究で力を発揮するでしょう。

専門分野のライター

NFPは自分の考えや感情を言葉で表現することが得意で、5w4の知識欲と組み合わせることで特定の分野に特化したライターとして、深い洞察力に基づいた文章を書くことができるでしょう。

技術職

5w4は複雑なシステムや概念を理解することに優れているため、プログラマー、エンジニア、データアナリストなどの技術職は知的な能力を活かせることができます。

アーティスト

INFPは豊かな感受性と想像力を持っていて、5w4はタイプ4のウイングの影響で、独自の美的感覚と表現力を持ちます。画家、彫刻家、音楽家、作家など、自分の世界観を表現できる仕事は、創造性を活かせる良い機会となります。

デザイナー

INFPの持つ美的感覚と5w4の分析力はデザインの分野で役立ちます。グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、空間デザイナーなど、美しさと機能性を兼ね備えた作品作りに挑戦できるでしょう。

カウンセラー

INFPは人の感情に寄り添い、共感する能力が高く、5w4は洞察力に優れ、人の心の奥底にある感情や思考を読み解くことができます。共感力と洞察力を活かすカウンセラーは人々の心のケアをできる適職です。

教育者

INFPは人の成長をサポートすることに喜びを感じます。5w4は、知識を共有して他者を啓発することにやりがいを感じるため、教師、インストラクター、メンターなど、教育を通して人の成長に貢献できる仕事が向いています。

まとめ

MBTI診断でINFP、エニアグラムで5w4の人は、INFPの持つ繊細な感情や理想主義的な傾向と、タイプ5の知識欲、タイプ4の個性への希求が融合した複雑な性格を持っています。

5w4のINFPは、内向的で複雑な内面世界を持つ一方、知的好奇心と創造性にあふれた個性的な人物だよ。

自身の強みを活かせる環境に身を置くことで、大きな才能を開花させる可能性を秘めています!

Exit mobile version