静かで思慮深いINFJ。そんなINFJの中でも、4w5タイプは、倫理観や正義感、そして他者への思いやりが特に強いのが特徴を紹介します!
そもそもMBTIとエニアグラムどっちが正しい?
MBTIとエニアグラムは、どちらも私たちの個性を理解する診断ですが異なる角度から性格を分析します。

MBTIは思考や行動のパターンの分析で、エニアグラムは根源的な動機や欲求に焦点をあてた分析だよ!
エニアグラムは生まれ持った気質で生涯変化しません。一方で、MBTIは後天的な経験や学習によって変化する可能性があります。
【INFJ】4w5の特徴・性格


個性と共感力を持って真実を求める探究者
「提唱者」と呼ばれるINFJの中でも、個人主義者である4w5は、静寂の中に情熱を秘め、深い倫理観と他者への鋭い洞察力を持つ、複雑で魅力的な内面を持つ人物です。
INFJの持つ内向的な感受性(I)と、4w5のウイングであるタイプ5の影響を受けた客観性(思考 – T)が組み合わさり、深い内省と鋭い分析力を発揮します。
INFJの強い倫理観(判断 – J)と、4w5のアイデンティティへの強いこだわりが相まって、独自の価値観と世界観を築き上げます。
INFJの共感力の高さ(感情 – F)と、4w5の鋭い洞察力が結びつき、他者の感情や心理を深く理解することができます。
INFJの掲げる高い理想と、4w5の現実への失望感の板挟みになることがあります。
INFJの表現したいという欲求と、4w5の持つ内省的な傾向の間で葛藤が生じることがあります。
INFJの持つ繋がりへの欲求と、4w5の孤立しやすい性質がせめぎ合い、人間関係に葛藤を抱えることがあります。
INFJの類型
1w2 (活動家)
理想と現実のギャップに苦しむINFJにとって、高い倫理観と正義感を持ち、世界をより良くしたいと願う1w2は、共感しやすいタイプと言えます。 特に、他者への共感と調和を重視するFeが優勢なINFJは、1w2の持つ温かさと人間関係への意識の高さに惹かれる可能性があります。


2w1 (仲間)
人の役に立ちたいというINFJの欲求は、2w1の献身的で思いやりのある性質と重なります。 しかし、2w1はINFJよりも他者への依存度が高く、境界線を引くことが苦手な場合があります。


4w5 (自由な精神)
INFJは、自身の内面世界を深く探求し、自己理解を深めたいという欲求を持つため、内省的で創造的な4w5と共通点があります。 特に、4w5は他のタイプに比べて、世間のイメージよりも自己理解を重視する傾向があり、これはTiを使って独自の思考体系を築くINFJと共通する部分があります。


5w4 (哲学者)
知識欲が強く、一人でいることを好むINFJは、知的好奇心旺盛で一人でいる時間を必要とする5w4と関連付けられることがあります。 しかし、5w4はINFJよりも感情表現が少なく、人間関係を重視しない傾向があります。


5w6 (トラブルシューター)
問題解決能力が高く、論理的な思考を持つINFJは、現実的な問題解決に知識を活用する5w6と共通点を持つ可能性があります。 特に、5w6は他のタイプよりも協調性があり、知識を現実世界の問題解決に役立てたいという情熱を持っています。 これは、Feを持つINFJにとっても理解しやすい特徴です。


6w5 (保護者)
安全を求め、慎重に行動するINFJは、知的で勤勉、そして用心深い6w5と共通点を持つ場合があります。 特に、6w5は独立心が強い一方で、自分が支える相手には非常に忠実です。 これは、限られた人間関係を築き、その関係性を非常に大切にするINFJと重なります。


9w1 (交渉人)
平和主義で、争いを好まないINFJは、穏やかで協調性を重んじる9w1と関連付けられることがあります。 特に、9w1は他のタイプよりも理想主義的で真面目な傾向があり、これは倫理観の強いINFJと共通する部分と言えます。


【INFJ】4w5の長所
INFJと4w5の特性が組み合わさることで、持ち前の深い共感力と鋭い洞察力を活かし、独自の倫理観に基づいた創造的な表現や問題解決を行うことが得意となります。
- 独自の視点からの創造性
-
4w5は創造的で、自分自身と周囲の世界を深く理解したいと望んでいます。 INFJは想像力が豊かで、抽象的な概念やアイデアを探求することが得意です。 この2つのタイプが組み合わさることで、独自の視点と深い洞察力を活かした、創造的な表現や問題解決を得意とします。
- 強い倫理観と共感力
-
INFJは誠実で、世界をより良い場所にすることに情熱を注ぎます。 4w5は感情的で、物事を深く感じ取ります。 この共感力と倫理観の強さから、周りの人々の感情に寄り添い、支えとなることができます。
- 探求心と真実への追求
-
4w5は知識と理解を深めることに情熱を燃やし、物事の本質を見抜こうとします。 INFJもまた、真実を追求し、物事の背後にある意味や繋がりを見出すことを得意とします。 この2つの性質が組み合わさることで、常に学び、成長し続けることができます。
【INFJ】4w5の短所
INFJと4w5の特性が組み合わさることで、内向的な性格と理想と現実のギャップに苦しみ、周囲との摩擦や孤立を生み出す可能性があります。
- 内向性と孤立
-
INFJと4w5はどちらも内向的な傾向があり、一人でいることを好みます。特に4w5は、自分の世界に閉じこもってしまうことがあります。その結果、周囲との交流を避けるようになり、孤立感を深めてしまう可能性があります。
- 理想と現実のギャップ
-
INFJは理想主義的で、高い目標を掲げます。一方、4w5は、現実と理想のギャップに苦しみやすく、失望を感じやすい傾向があります。 このギャップに苦しむあまり、行動に移すことができなくなったり、周囲の人々に失望してしまう可能性があります。
- 自己批判と自己憐憫
-
4w5は自己批判的で、自分に厳しい目を向けがちです。 また、傷つきやすく、自分を憐れむ気持ちに浸ってしまうこともあります。INFJもまた、自己批判的な傾向があり、完璧主義に陥りやすい側面があります。 これらの要素が重なることで、ネガティブな感情に囚われ、自己肯定感が低い状態に陥りやすくなります。
- 人間関係の難しさ
-
INFJは調和を好みますが、4w5は感情の起伏が激しく、周囲を巻き込むことがあります。 このため、人間関係において摩擦が生じやすく、特に親密な関係を築くことに困難を感じる場合があります。
典型的なINFJとの違い
4w5のINFJは、典型的なINFJと比較して、より内面世界に焦点を当て、独自性の追求と表現に重きを置く傾向があります。行動や思考の背景には、常に「自分は何者なのか」「どのように世界に貢献できるのか」という問いが存在しています。
特性 | 典型的なINFJ | 4w5のINFJ |
---|---|---|
焦点 | 調和、人間関係、社会への貢献 | 自己理解、感情の深み、独自のアイデンティティ |
強み | 共感力、洞察力、理想主義、コミュニケーション能力 | 深い内省、創造性、独自の視点、鋭い分析力 |
課題 | 現実と理想のバランス、境界線の曖昧さ、完璧主義 | 内向性と孤立、感情の波、自己批判、人間関係の難しさ |
表現方法 | 人々との共感に基づいた、調和と共存を重視する表現 | 個性と真実を追求した、芸術的、哲学的、または専門分野における深い洞察を表現 |
仕事 | 人々を助ける、教育、カウンセリング、芸術分野 | 創造性を活かせる仕事、研究、執筆、専門性の高い分野 |


【INFJ】4w5と相性の良いタイプ
MBTI診断でINFJ、エニアグラムで4w5と相性の良いタイプは、感受性と個性を理解して尊重してくれる人です。
- INFP: 共感力と思いやりの深さを持つINFPは、INFJと4w5の感情的なニーズを理解し、共感してくれるでしょう。
- ENFP: ENFPの持つ楽観的で、人を励ます力は、INFJと4w5の心の奥底にある不安や melancholic な気分を和らげてくれる可能性があります。
- INTP: 知的な刺激を与え合い、深い議論を交わすことができるINTPは、INFJと4w5にとって興味深い会話相手となるでしょう。
- タイプ9: 穏やかで平和を好むタイプ9は、INFJと4w5に安心感を与え、リラックスできる関係を築ける可能性があります。
- タイプ5: 知的好奇心が強く、一人でいることを好むタイプ5は、INFJと4w5のパーソナルスペースを尊重し、心地よい距離感を保てるでしょう。
【INFJ】4w5の適職
MBTI診断でINFJ、エニアグラムで4w5の人は、「持ち前の深い共感力と鋭い洞察力、知的好奇心を活かし、独自性の高い創造的な表現や、専門性を追求できる仕事」にやりがいを感じやすいでしょう。
- 1. 創造的な表現分野
-
INFJの共感力と洞察力を生かして人の心を動かす作品を生み出す能力と、4w5の深い感情と個性的な視点を併せ持ち芸術的な表現や創作活動に魅力を感じる特徴を活かした作家、芸術家、デザイナー、ミュージシャンなど
- 2. 専門知識を生かす分野
-
INFJの複雑なシステムやアイデアを理解して分析できる強みと、4w5の強い知的好奇心により特定の分野を深掘りできる特性が活かせる研究者、学者、コンサルタント、専門性の高い技術職など
- 3. 人を助ける分野
-
INFJが喜びを感じる、他者の感情に寄り添って親身になってサポートすることと、4w5の人間の本質を見抜く洞察力を持ち、人の心を深く理解できる特性を活かした、カウンセラー、セラピスト、ソーシャルワーカー、教育者など
まとめ
INFJでありながらエニアグラムで4w5の型を持つ人は、深い共感力と理想主義をもちながらも、内省的で複雑な内面世界を持つ、希少で魅力的な存在です。調和を愛するINFJの特性と、個性と真実を希求する4w5の特性を併せ持つことで、独自の存在感を放ちます。
周囲の人々に共感し、深い洞察力で物事の本質を見抜くINFJの強みに加え、4w5の持つ創造性と知的好奇心が個性的な存在へと押し上げます。独自の感性と分析力で、複雑な問題にも果敢に挑戦し、深く思考を重ねていきます。
しかし、その感受性の強さゆえに、傷つきやすく、孤立してしまうことも。理想と現実のギャップに悩み、自己批判に陥りやすい一面も持ち合わせています。
心の内には、常に「自分は何者なのか」「どのように世界に貢献できるのか」という問いが渦巻いています。