MBTI診断のESFPは「エンターテイナー」とも呼ばれ、その名の通り、周りを笑顔にすることが大好きなムードメーカーです。
楽しいことが大好きで、いつでも明るくポジティブ!
新しいことへのチャレンジ精神も旺盛で、毎日をワクワクしながら過ごしています。
この記事では、そんなESFPの思わず「あるある!」とうなずいてしまうエピソードをご紹介します。
あなたも共感できる部分があるかもしれません。
1. 楽しいことが大好き!
ESFPは「人生は一度きり!楽しまなきゃ損!」がモットー。イベントやパーティーがあれば、真っ先に参加するし、新しい遊びや場所を見つけたら、誰よりも早く体験したくてウズウズしちゃう。「楽しそう!」と思ったら、後先考えず飛び込んでいく姿は、まさに「THE・陽キャ」!
例えば、友達が「新しいクラブがオープンしたらしいよ!」と話しているのを聞いたら、もう頭の中はそのクラブで踊っている自分の姿でいっぱい!「いつ行く?今週?明日?今日??」と、ワクワクが抑えきれない様子。
ノリに流されて苦労することもありますが後悔することはなく、むしろ幸せな人生であることに満足しているポジティブキャラ!
周りの人が計画を立てているのも待てずに、「もう行っちゃお!」と、みんなを巻き込んでしまうことも。
2. 集団の中心にいる陽キャ
ESFPは、まるで太陽のように明るい存在。誰とでも分け隔てなく接し、その場をパッと明るくするムードメーカー的存在です。初対面の人ともすぐに打ち解け、気づけば周りの人が笑顔になっている、まさに「太陽のような人」!
飲み会や合コンに行けば、ESFPがいるだけで会話が弾み、自然と人が集まってきます。持ち前のユーモアと明るさで、場を盛り上げ、みんなを楽しませることが大好き!
また、話に入れてない人を見つけると、悲しい気持ちになって声をかけるのも ESFP。「あの人と話すと元気が出る!」と、周りから慕われる存在です。
3. 一人の時間が苦手
ESFPは、一人でいると退屈で寂しくてたまらない!いつも誰かと一緒にいたい、賑やかなことが大好きな寂しがり屋さんです。休日はもちろん、仕事帰りも誰かと予定を合わせて、常に誰かと一緒にいたいと思っています。
「一人で映画?家でゆっくり?無理無理!誰か一緒に遊ぼうよ!」と、いつも友達を誘ってしまう。
そんなESFPはノリが良くてフッ軽な人が大好きで、自分がふざけて、相手が笑ってくれることに喜びを感じ、笑いが元気の源になっています。
4. 常に前向きでポジティブ!
ESFPは、どんな困難な状況にもめげない、スーパーポジティブ人間!「なんとかなる!」が口癖で、ピンチの時でも楽観的な気持ちを忘れません。
「モットーはやらない後悔よりやって後悔!」やって後悔することはなく、失敗は山ほどあるけど慣れすぎて、死ぬこと以外はかすり傷くらいにしか思わない楽観主義者。
失敗を恐れずに、常にポジティブにチャレンジしていく姿は、周りの人に勇気を与えます。
5. ひらめきで行動!

ESFPは、石橋を叩いて渡る慎重派とは真逆!深く考え込むよりも、直感で「面白そう!」「やってみたい!」と感じたら、すぐに行動に移します。その行動力は周りの人を驚かせるほど。
目の前の楽しいことだけやってしまい、他の大事なこと忘れてたりすることはしょっちゅうですが、それでも楽しければいっか!と思いがち。
興味のあることを見つけたら、「よし!やってみよう!」と、考えるよりも先に体が動いてしまう。計画を立てるのは苦手だけど、行動しながら修正していくのがESFP流!
6. 臨機応変に対応できる!
ESFPは、頭の回転が速く、どんな状況にも柔軟に対応できる、まさに「対応力マスター」。場の空気を読むのが得意で、その場に合わせた会話や行動で、みんなを笑顔にしてくれます。
会議で意見が対立した時でも、ESFPが場を和ませ、冷静に意見をまとめ、スムーズに話を進めてくれます。
「困った時は、ESFPに頼れば大丈夫!」と、周りからの信頼も厚い。
7. 感情表現が豊か!
ESFPは、自分の感情を隠さない、嬉しい時は思いっきり笑い、悲しい時は涙を流し、怒った時ははっきり怒る。
喜怒哀楽を率直に表現することで、周りの人にも自分の気持ちをわかりやすく伝えます。
ESFP-Tの人は明るく見えて繊細でネガティブにとらえがちではありますが、基本的に見ている人に元気を与え、周りの人を笑顔にしてくれます。
8. 夢見がちだけど現実的
ESFPは、夢や理想を大切にするロマンチスト。でも、地に足の着いた現実的な一面も持ち合わせています。
「いつか世界一周旅行に行く!」という大きな夢があっても、そのために必要な貯金や計画をしっかり考えられるタイプ。
夢を叶えるために、努力を惜しまない姿は、周りの人にも良い影響を与えます。
9. 同じ場所にいるのはストレス!
ESFPは、じっとしているのが苦手で、常に新しい刺激を求めています。同じ場所に長時間いると、退屈で仕方なくなってしまいます。
好奇心旺盛で、新しい場所、新しい体験、新しい人との出会いを常に求めています。
新卒で海外に就職や、いつか海外移住を考えている人も少なくなく、一度きりの人生を刺激的に送るために、常にアンテナを張り巡らせています。
10. フレンドリーだけど好き嫌いは激しい
ESFPは、誰にでも分け隔てなくフレンドリーに接します。でも、それはESFPの優しさ!興味のないことや苦手な人とは、無理して付き合おうとはしません。
ESFPは内気なタイプとはノリがあわず一緒にいても面白くないため、陰キャに嫌な態度をとってしまったり、距離を置くことがあります。
「この人とは気が合わないな」「この話はつまらないな」と思ったら、正直に態度に出してしまうことも。好き嫌いがはっきりしている分、本当に好きな人や物事には、とことん情熱を注ぎます。
11. 計画を立てて実行するのが苦手
ESFPは、「今」を大切に生きています。そのため、長期的な計画を立てるのは苦手。「先のことはなんとかなるでしょ!」という精神で、その場の流れで行動することを好みます。
その日のノリで遊びやデートの計画をたてることが多く、事前に遊びやデートの計画が入っていることが気分的に嫌で、面倒くさくなってしまこともしばしば。
「その日、その瞬間の気分で自分がしたいことをやりたい!」がESFP。
12. 閉鎖的な相手が苦手
ESFPは、明るくオープンなコミュニケーションを好みます。そのため、会話が弾まない人や、消極的な態度の人とは、なかなか打ち解けられません。
閉鎖的な人と話すの苦手です「へ~。それでで?」みたいに言われたら「あ、すいませ~ん。」と空気や文脈を読めてない人みたいになってしまいます。
「せっかくみんなで集まったんだから、もっと楽しもうよ!」と、周りの人を巻き込もうとするも、反応が薄いと、内心ガッカリしてしまうことも。
13. 浪費しがちで貯金が苦手
ESFPは、欲しいものを見つけたら、すぐに手に入れたくなってしまう衝動買いを抑えるのも困難。「今しか買えないかも!」「これは運命の出会い!」と、自分に言い訳しながら、ついつい財布の紐が緩んでしまいます。
「給料日の前は手持ちのお金がギリギリ」だったり「ノリで遊びやショッピングをしすぎて借金がある」なんてことも。
貯金は苦手だけど、「お金は使ってこそ価値がある!」という考え方の持ち主。お金を使うことで得られる経験や喜びを大切にします。
14. 時間にルーズで遅刻しがち
ESFPは、時間に縛られるのが大の苦手。マイペースで、約束の時間に遅れてしまうこともしょっちゅう。
直前まで他ごとをやっていて「集合時間に家を出る」なんてESFPもいますが、T型は時間はきっちり守ります。
「ちょっと寄り道しちゃった」「準備に時間がかかっちゃった」と、悪びれる様子もなく、ニコニコしながら登場します。
まとめ
ESFPは、まさに人生を楽しむ天才!常にポジティブで、周りの人を笑顔にするムードメーカーです。好奇心旺盛で、新しい体験や刺激を求めて、毎日をワクワク過ごしています。
計画性には欠けるけど、持ち前の明るさと行動力で、どんな状況も乗り切ってしまうのがESFPの魅力。
一方で、一人時間は苦手で、ついつい衝動買いしてしまうことも。
そんなESFPの「あるある!」な日常は、笑いと驚きがいっぱい!彼らの自由奔放な姿は、私たちに人生を楽しむヒントを与えてくれるでしょう。
